TONO

いざ、ビールの里へ。 いざ_ビールの里へ
SCROLL

ビールの里プロジェクトとは

ビールの味の決め手といわれる、ホップ。
岩手県遠野市は日本随一のホップ生産地として、
半世紀以上にわたりホップ栽培を続けています。

遠野市で取り組んでいるビールの里プロジェクトとは、
持続可能な日本産ホップ栽培によって地域を活性化し、
ホップの魅力を活用しながら官民一体となって
未来のまちづくりに挑戦するものです。

ビールの原材料を栽培する場所から、
新しい産業が生まれる場所へ。
ホップとビールが遠野市を変えていきます。

ホップ畑

ホップとは

ホップはアサ科のつる性多年草植物で、ビール特有の苦みと香りのもととなり、泡を安定化させたりビールの保存性を高めたりする働きがあります。
ホップ栽培に適しているのは、冷涼な気候です。遠野市は冷涼であるだけでなく、寒暖の差が激しく、ホップ栽培に最適な地域。キリンビールの契約栽培地として長く栽培を続けており、遠野市のホップ栽培面積は日本一です。

この先もずっと、遠野でホップをつくりたい

ホップ農家の高齢化や後継者不足によって、遠野市のホップ生産量・生産面積はピーク時の6分の1まで減少しています。
また、ホップの栽培・加工に必要な設備は老朽化しており、いつまで稼働できるかわかりません。古い設備は手がかかる上に、ホップ農家の減少もあって、農家ひとり当たりの負担も増えていってしまいます。

持続可能なホップ産業

私たちが取り組むべき課題は、ホップ栽培に関わることだけではありません。過疎化や産業の衰退といった地域課題も、同時に解決していく必要があります。
ホップ栽培や地域の課題は、遠野市だけの話ではなく、全国の栽培地でも同じです。私たちの取り組みは、日本のホップ栽培を未来へと繋げていく挑戦でもあります。そのためには、持続可能なホップ栽培を支援してくださるサポーターが必要です。

持続可能なホップ栽培を支援してくださる
サポーターが必要です

ふるさと納税でビールの里プロジェクトを応援しよう

返礼品の一覧を見る

ビールの里プロジェクトの取り組み

ビールの里プロジェクトは、持続可能なホップ栽培を目指し、主に次のような取り組みを行っています。

ホップ農家

01新規就農者の募集

ビールの里プロジェクトでは、次世代を担う若手ホップ農家を募集してきました。その結果、新規就農者は5年間で12人。しかし、ホップ栽培はとても手がかかり、1人で栽培できる面積に限りがあるため、最初からホップ栽培だけで生計を維持するのは難しいという課題があります。

ホップ加工処理センター

02持続可能な生産体制に向けて

若手ホップ農家の経営モデルをどう作るのか、老朽化する施設や機械のリニューアル費用をどう集めるのか。ホップ農家、キリンビール、行政、民間事業者で議論しています。
これまで、栽培効率の良い新品種の栽培、ホップ先進国ドイツの栽培モデル導入に取り組んできましたが、持続可能なモデル構築のためには、生産体制の構造的な変化が必要です。

遠野ホップ収穫祭

03活動を支える
サポーターの輪を広げる

ホップ栽培を未来に残していく動きは、私たちだけではできません。毎年夏に開催される遠野ホップ収穫祭は、この街にホップという資源があることを再認識してもらい、ビールの里を実現するためのサポーターを増やす場でもあります。
他にも、醸造所の立ち上げやビアツーリズムの開催など、遠野の地域活性化を通じてサポーターの輪を広げる活動を行っています。

ビールの里、遠野の自慢のビール ビールの里、遠野の自慢のビール

誕生から20年目、遠野に愛されたビール
一番搾り とれたてホップ生ビール
遠野唯一の酒蔵が造る遠野産ホップのビール
遠野麦酒ZUMONA
開かれたビール造りで遠野のいまを発信する
遠野醸造
誕生から20年目、遠野に愛されたビール 一番搾り とれたてホップ生ビール

一番搾り
とれたてホップ生ビール

収穫したばかりの遠野産ホップを生のまま24時間以内に急速凍結し、細かく砕いて使用する特許技術によって、フレッシュなホップの香りを感じることができるビールです。
麦のおいしいところだけを搾る「一番搾り製法」による澄んだ麦のうまみをベースに、とれたてホップのおいしさが感じられる、調和のとれた飲みやすい味わい。

遠野唯一の酒蔵が造る遠野産ホップのビール 遠野麦酒ZUMONA

上閉伊酒造・
遠野麦酒ZUMONA
(ズモナビール)

上閉伊酒造は遠野市唯一の酒蔵で、200年以上にわたり地元の方々に愛され続けています。
1999年に「遠野麦酒ZUMONA(ズモナビール)」ブランドでビール醸造を開始。遠野産ホップを通年で使用し、インターナショナルビアカップ金賞受賞など、受賞歴も多数あります。奥ゆかしいフレーバーをつくり出す遠野産ホップの特徴を最大限生かしたビールをお楽しみください。

開かれたビール造りで遠野のいまを発信する 遠野醸造

遠野醸造

遠野醸造は、2018年に移住者が立ち上げたマイクロブルワリー。コミュニティブルワリーとして、遠野の内外をつなぐ役割を担っています。
遠野駅から徒歩3分の場所には醸造所併設のパブ「遠野醸造TAPROOM」をオープン。遠野のホップ農家とのコラボビールなども提供しています。

ふるさと納税でビールの里プロジェクトを応援しよう ふるさと納税でビールの里を応援しよう

ふるさと納税の仕組み

商品の一例

一番搾り とれたてホップ生ビール

一番搾り とれたてホップ生ビール

遠野麦酒ZUMONA

遠野麦酒ZUMONA

遠野風の丘 遠野醸造 8本セット

遠野醸造 8本セット

遠野風の丘 ラム味噌漬けステーキ

元祖「あんべ」のラム味噌漬けステーキ

持続可能なホップ栽培を支援してくださる
サポーターが必要です

ふるさと納税でビールの里プロジェクトを応援しよう

返礼品の一覧を見る

多くの仲間とサポーターとともにビールの里の実現を

ビールの里実現に向けた長い道のりは始まったばかりです。

ビールの里プロジェクトで最も大切なことは、
ホップ栽培を守り、未来へと続く産業にしていくこと。
そして、もうひとつの醸造所、
ホップやビールが楽しめるゲストハウス、
ホップの博物館なども必要だと考えています。

持続的なホップ栽培が可能になり、まちには新しい産業が生まれ、
ホップとビールを楽しむために多くの人が遠野を訪れる未来へ。

私たちは、これからも挑戦を続けます。

皆さまと、遠野のホップ畑を見ながらビールで乾杯し、
仲間として夢を語れる日を楽しみにしています。

いざ、ビールの里へ。

ビールの里の最新情報を配信中